幻の上高地ツアー
各地で豪雨による災害、心よりお見舞い申し上げます。
先ほど房総で地震がありましたが、ここは震度3強位でしたが
思わず、食器戸棚を押さえていました。
頻繁に地震があるので、つい身構えてしまいます。
豪雨も地震も、これ以上被害が広がりません様に。
さて、先日上高地へ行く予定でしたが、キャンセルしました。
大好きな河童橋付近を、ライブカメラで確認したら
梓川には濁流が流れ、槍ヶ岳が雲に隠れて全く見えません。
泣く泣く、キャンセルの決断でした。
上高地は、何度行ってもまた、あの景色を見たくなる大好きな所です。
梓川の透き通った清らかな流れ。
雪を頂いた山頂。
淡い緑の木々。
鳥のさえずり。
登山をする方は、ここから登っていくのでしょうか。
平らな場所をウロウロするだけですが、体中から邪気が抜けていくようです。
また行けるでしょう、、、、
YouTubeでの動画は沢山ありましたが
あまり長いものは見て頂くのに負担かと思いまして
こちらが、鮮明で綺麗な画像でしたのでお借りして貼り付けました。
行った気分で色々見ていました。
宜しかったら皆様も、目から涼しさをどうぞ(^^♪
では、また、、、、
- 関連記事
-
-
ツアー・パートⅡ~ガトーフェスタハラダ&こんにゃくパーク 2018/10/22
-
バスツアー・一日一日が大切に思えてきますね。 2018/10/19
-
幻の上高地ツアー 2018/07/07
-
ツアーのあとは 2018/06/05
-
新緑の御射鹿池 2018/06/04
-
スポンサーサイト
コメント
地震気をつけましょうね~
地震が多いから怖いですね。
ミルさん、棚を守るお気持ちはわかりますが
イザという時は棚から逃げてくださいね。笑
おっと、笑い事じゃありませんネ!
上高地の風景、爽やかですね~
心が洗われるようです。
2018-07-07 23:30 つちのえ URL 編集
No title
昨日の地震驚きましたベットに座った途端
お尻何?何かつきこまれる感じと ともに揺れてきました
一人は心配 思う間もなく娘から電話 孫からはライン
皆が心配してくれるのは嬉しいです
2018-07-08 06:36 喜美 URL 編集
明神池
だって突然だから。
それにあの揺れほど気色悪いものはない。
上高地
明神池へ行ってますか?
ぜひ「明神池」へ行ってください。
上高地バスターミナルから梓川左岸道を歩いて約1時間。
「歩き隊」なら平気平気^^
2018-07-08 08:32 maru URL 編集
☆つちのえさんへ
嬉しかったです、、、本当にありがとうございました。
> ミルさん、棚を守るお気持ちはわかりますが
> イザという時は棚から逃げてくださいね。笑
(笑)笑ってる場合じゃないけど、咄嗟に押さえてました。
食器が散乱したら大変!!とばかりに。
今度、食器棚は少し低いものに買い替えようかと思っています。
人口が減ったから、10枚組のお皿なんて、もう要らないしね。
上高地は大好きな所なんです。
爽やかでYouTubeを見ているだけで、浄化されるようでしょう。
つちのえさんの好きな場所ってどこでしょう?
ありがとうございました。
2018-07-08 09:09 ミルフィーユ URL 編集
☆喜美さんへ
昨夜の地震は驚きましたね。
そちらも大きかったですか?
房総は震度5とニュースで出たそうですが、
私の所は3強、くらいでした。
> 一人は心配 思う間もなく娘から電話 孫からはライン
> 皆が心配してくれるのは嬉しいです
娘さんもお孫さんも、揺れたら即「おばあちゃんは?」って
一番先に浮かぶのでしょうね。
安心で、嬉しいですね。
上高地を思い出しながら映像を見て頂けましたか。
ありがとうございました。
2018-07-08 09:23 ミルフィーユ URL 編集
☆maruさんへ
昨夜は早速のご心配の足跡、ありがとうございました。
最近各地で地震が頻発しているので、全国版で流れるんですね。
> なにが怖いって地震ほど怖いものはない。と思います。
> だって突然だから。
子供の頃、雷よりもオヤジよりも一番怖かったものです。
今でもそれは変わらずいます。
> 上高地
> ぜひ「明神池」へ行ってください。
> 上高地バスターミナルから梓川左岸道を歩いて約1時間。
> 「歩き隊」なら平気平気^^
明神池ですね!
一度は歩いてみたいです!(^^)!
足を鍛えて、あまり歳をとらないうちに行ってきます。
ありがとうございました。
2018-07-08 09:38 ミルフィーユ URL 編集
No title
おはようございます。
気持ちがいい映像ですね~
私も昨年9月に行ったばかりなんで
思い出しながら楽しませて貰いました。
今回は天候で断念されたとか・・
ええ、ええ またすぐ機会がありますよ。
私が行った時も本降り濁流、雲の中でしたが
翌日は信じられないような快晴で
ちょ~ど動画のような景色、明神池まで一人で歩きましたよ。
とても気持ち良かったです。
上高地は貴重な景観ですね。
ずっとあのまま保存して欲しいものです。
2018-07-08 09:51 チカ URL 編集
☆チカさんへ
上高地、昨年チカさん行ったんでしたね。
覚えてますよ、ブログ。
叔母さんご夫婦と行かれたんでしたね。
いいなあ~~って、コメしたような覚えが!(笑)
今回は諦めましたが、バスツアーで忙しない思いをするより
運転手は君だを、ちょっとヨイショシテ、
ドアツードアで楽しようかなとも、企んでます(悪魔の顔、、、)
遠いけどね、一泊か二泊しないときついでしょうね。
> ちょ~ど動画のような景色、明神池まで一人で歩きましたよ。
> とても気持ち良かったです。
明神池まで行きましたね、確か。
maruさんにも勧められましたが、私でも歩けそうかな。
鍛えておきます!(^^)!
上高地は、マイカー規制もあって、守られていますが
是非、後世に残してほしい大自然の素晴らしい景観ですね。
(人''▽`)ありがとう☆
今日もガンバ!
2018-07-08 10:58 ミルフィーユ URL 編集
No title
このところ千葉を震源地とする地震が多いですね、
昨夜TV画面で緊急地震予報かな、それが表示されると同時に揺れました。
上高地、残念でしたね、濁流とは大雨の影響なんでしょうかね、綺麗な清流の梓川が濁流では行くの考えちゃいますよね。
河童橋からのロケーションは素晴らしいですね、今、梓川には入れないのでしょうかね、昔はじゃぶじゃぶ入った記憶が、ただ冷たいから長くは入れなかったかな。
2018-07-08 15:40 夜霧 URL 編集
No title
自信の時は食事中で思わずテーブルの下に潜り込みました。
上高地の風景景色まさに癒しですね。こんな場所登山は無理ですが歩いてみたくなりました。写真撮りまくりしそうです。
何せ天候には、、仕方ないです。
2018-07-09 07:39 URL 編集
☆夜霧さんへ
房総大地震、だいぶ前から喧伝されていましたが
最近、とうとう来たかというシーンが多いです。
震度5は久し振りに大きかったですね。
それほどは感じなかったんですが。
> 上高地、残念でしたね、
はい、残念でしたが天気には勝てませんのでまた機会があるでしょう。
折角行って、濁った梓川を見るのは悲しいし。
今も梓川で足を浸している人はいる様ですよ。
ただし、10秒?(笑)
真夏でも氷のように冷たい川の水には嬉しい悲鳴ですね~
手を浸したことがありましたが、冷たくて綺麗でしたね~
また行きたいです。
ありがとうございました。
2018-07-09 11:15 ミルフィーユ URL 編集
☆貴裕さんへ
ありがとうございます。
そちらも地震の揺れは結構大きかったようですね。
テーブルの下へもぐりこむのが正しい身のやつし方ですね!
> 上高地の風景景色まさに癒しですね。こんな場所登山は無
理ですが歩いてみたくなりました。写真撮りまくりしそうです。
はい、写真好きな人には、たまらない景色ですね。
私も登山は無理ですが、あの辺に夏はずっと滞在したいって思います。
足腰丈夫なうちに是非行きたいです。
ありがとうございました(*^-^*)
2018-07-09 11:21 ミルフィーユ URL 編集
こんばんは。
上高地は夏休み直前がベターですのに。。。
上高地はよく行きましたよ。
サラリーマン時代には早めの休みを取って、白骨温泉から乗鞍を経由して上高地。
河童橋の白樺荘で一泊という盛りだくさんの企画でした^^
その前は毎年八ヶ岳に登っていましたが、
ある時から赤岳の八合目あたりで体が動かなくなって、高山登頂は諦めました。
一度は穂高、槍ヶ岳に登りたいと思っていましたがもう無理無理。
大正池あたりから、穂高を目指す山男たちの姿を羨ましく眺めていたものです。
来年は是非「歩き隊」と五合目ぐらいを目指してください。
水よりも澄んだ岩魚よ梓川
なんだかわからない句を詠んだものです(笑
2018-07-09 22:06 NANTEI URL 編集
☆NANTEIさんへ
そう、夏に入った頃がベストでしょうね。
以前行った時は、6月・7月が多かったです。
7月には、もうススキが出ていましたよ。
NANTEIさんも上高地へは良く行かれましたか。
白骨から乗鞍経由で上高地へ、、、、全く同じルートで行きました!♪
白樺荘は河童橋のたもとにあって、あそこで確かお茶をしました。
有名だというモンブランが絶品でした(*^-^*)
(また、食べ物の話で恐縮です(笑)
> その前は毎年八ヶ岳に登っていましたが、
> ある時から赤岳の八合目あたりで体が動かなくなって、高山登頂は諦めました。
八合目辺りで動けなくなったら本人も、同行者も困りますね~~
槍ヶ岳、穂高、山登りする人にとっては、景色ともども憧れでしょうね。
私も河童橋から山を見上げていたら、大きなリュックを背負った
若いお兄さんたちが下りてくる姿を、飽かず眺めていたことがありました。
五合目はもう私の足では無理ですが、明神池までは歩いてみたいと思います。
> 水よりも澄んだ岩魚よ梓川
拍手10個です♪(*^^)v
ありがとうございました。
2018-07-10 10:53 ミルフィーユ URL 編集
有難うございます!
本当に怖かったですね〜
最近は日本全国
落ち着かない気持ちですね〜
梓川
爽やかな、気分になれました(^_^)
暑さの始まりですね〜
お気をつけてください!
2018-07-11 14:02 山すみれ URL 編集
☆山すみれさんへ
そちらも豪雨が凄かったでしょう。
TVで見て、こんなに広範囲に雨の被害が大きくて
皆さんご無事でしたでしょうか。
地震は引き続き用心しなければ、いつドンと来るか分からないですものね。
> 梓川
> 爽やかな、気分になれました(^_^)
上高地、梓川、爽やかな所ですね。
暑い夏のはじまり、山すみれさんも休み休みお仕事なさって下さいね。
ありがとうございました。
2018-07-11 16:11 ミルフィーユ URL 編集